忘れがたきウミガメの味。

知らない街の知らない道。たまたま通りかかったそんな風景を歩きます。

たまたま、とはいうもののなんだか歴史のありそうな古い町並みが見えたから、というのが本音です。

明らかに現代の家屋の造りとは異なる家々が並んでいます。きっと昔は何かの産業で栄えた土地なのでしょう。

そういうなんでもない歴史ある街並みというのは積極的に保存されない限り、現代的な街並みへと推移していく傾向があります。住んでいる人たちもより便利で、よりモダンで洗練された風景を好むのです。

ここに住んでいない外部者であるからこそこのままの土地であってほしいというわがままな感想を抱くのです。そういう不純な感想を抱いて歩いていました。

津波非難タワーの下に置かれた謎の太鼓。後々その理由が分かりますが、発見した当時は怪訝に思っていました。

なかなかにおっ!っと思わせる建物。見た感じ銭湯か何かかなと予想を立てて近づきました。

へー。世間遺産何て聞いたこともありませんでした。どうやら本来の業務からはとっくに足を洗っているみたい。きれいに保存されている建物の中はどこかの会社のオフィスに改築されたようで、パソコンをたたく女の人の姿が見えました。

例外なく猫に嫌われる私ですが、慣れているのか逃げずに写真を撮らせてくれました。

ここは川から流れ込んだ水が海となる街です。

対岸の波止場で釣りをする地元の方たち。傍に止められたスーパーカブがいい味を出しています。

どんな街にも床屋や美容室はあるものです。市役所や郵便局同様、(生活に必須のものとして)ある種の公共施設的役割を持っているからです。

あてもなくふらついているうちにあたりが暗くなってまいりました。今宵の宿と汗を流す場所を見つけなくては。

田舎の神社だというのにずいぶん車が止まっているモノだと不思議に思いました。

近くの日帰り温泉のロビー。受付の人は居なかったけど数匹の猫がじっとこっちを窺っていました。きっと店番をしているのでしょうね。

温泉を出て海岸を通りかかると多くの人が浜辺の片づけをしていました。

ここはウミガメの産卵の地として有名らしいのです。海洋生物一種のためだけに住民総出で掃除をする…この土地の風土や風習のような何かを感じ取った一瞬でした。

たかが一介の旅人に手伝えることもありません。できることといえば私の訪れた土地はこんな場所だったよ、とあなたに伝えるのみであります。

 

遠くに見える鳥居の立った島が印象的でした。

歩いていると暗くなるのは一瞬です。街灯と信号の光だけが辺りを照らしています。

この町の有名な寺社の門の前にも行きましたがあまりにも遅かったため、手前で躊躇し、帰ってきてしまったのでした。

遠くから見た灯籠の灯りが気になったから来たというのにね。

宿泊地へ帰る途中の道は何やら騒がしい音と声が聞こえてきました。どうやら来るべきお祭りの日に披露する演舞と太鼓の練習をしているみたいです。神社の境内にあった大量の車は集まった彼らの車だったのでした。

よそ者は境内の邪魔にならない場所で、その迫力ある太鼓の音をずっと聞いていました。

町に貼られたポスターを参照すると、祭りが開かれるのは訪れた日の週末。あと数日来るのがずれていたら、お祭りの様子が見れたのにと後悔したものです。

ですがそれもまた旅なのです。そうそう都合よく、地域のお祭りが開催されていることなんてありはしません。祭りに向けた準備が見れて、不思議な高揚感を味わえただけ幸せであります。ウミガメが産卵に来る浜の自然を守り抜く姿勢と、祭りの準備とが入り混じる、よく知らない地域をゆっくりと後にしました。

帰宅してこの町のことを父に話すと、父も原付で旅した際のこの町をよく覚えているというのです。宿舎の隣のプールに亀が泳いでいたなぁと言いました。

旅のたった一日だけ過ごした町とて、印象に残ることがあればいつまでも覚えていられるものです。浜辺での行事や祭りにでも出会えば尚更。そういう意味でウミガメのスープというものは一生忘れられない味となるものなのだと思います。